かざみきもの学院
トップ 学院長 本校 松山校 万華鏡 イベント アルバム

<2014年4月>

 

きものパーティー

 群馬本校では2月23日、松山校では3月2日、毎年恒例の 「きものパーティー」 を行いました。スタートした時から行っておりましたが、初めは生徒さんが教室で着るだけではなく、できるだけ着る機会を作ることが目的でした。今では大分様子が変わってきました。それは、当初は自分が着物を着て出席すること、何を着るか、楽しかったか、お料理がよかったかという自分のことが中心であったと思いますが、今では、役員や師範を中心に、 「着物大好き」 な人達が、皆さんに着物の素晴らしさを知ってほしい、好きなことで人の役に立ちたいと、お友達やお知り合いを誘って、参加していただくようになりました。

 松山、ミニ着付けショーでは、基本着付けと早着せをしました。基本着付けは、講師資格を取得する時、皆必ず通ってきました。鏡を見ないで着ていきます。早ければいいというのではなく、着付けの順番とポイントを言葉を使わないで教えていくという設定です。無駄な動きはなく、動きのすべてが大事なところです。ここでは、着物の扱い、下からひもを取る姿、立居振舞も美しく。喜多郎のシルクロード幻想の曲をバックに。毎回、初めて見る人は引き込まれるように見入って、また経験した人は懐かしく・・・。

 いつの間にか皆が 「早着せ」 と言うようになりました。よく着物ショーでモデルが、次々と着替えて出てきます。本来は舞台裏ですることを、ステージで見せるという設定です。早く着替えるということは早く脱がせることも必要です。また、ステージで見せるので、下着を見せないように、次の着物を肩に掛ける前一瞬のうちに (ほとんど同時に) 前の着物を脱がせます。前後二人の息が合わなければできません。実際の着付けも、ヘアがおして、しわ寄せが着付けに来ることがありますので、早くできなくてはいけません。その訓練も兼ねて毎年行っています。その日のうちに、 「今度は私達!」 と希望が出るほどです。

 その他ゲームも皆さんでお楽しみいただきました。群馬本校では生徒さんのお母さんのフラダンスがありました。松山ではインドネシアのアリファちゃんとお母さんのご参加もあり、着物がお似合いで、とても喜んでいただきました。

 毎年2回発行しているかざみだよりに載せていただいた4人の方のコメントを、こちらにも掲載させていただきます。

☆昨年、早着せをした着付士 I さんの妹さん、昨年はモデル、この日は新婚のご主人と高松から御参加の R子さん

今回もご縁があり、着物パーティーに参加させて頂けたことを、嬉しく思います。初めて夫婦で参加させて頂きましたが、早着せショーを見た夫は 「こんなにも早く着替えられるのか」 と感心しており、素人の私達でもスピード感に圧倒される、素晴らしいステージでした。今回のパーティーは若い方の参加も多く、外国人の方もとても楽しんでいらっしゃいました。このように、幅広い年代・人種の方に着物の良さを伝えられる皆様の集い。是非、また参加させて頂きたいと思います。

☆きゃしゃな体で成人式には何人も着付けをし、この日も着付けと紐さばきに皆圧倒された早着せ披露の着付士 N さん

初めて早着せショーを見た時、とても感動したことを覚えています。瞬きする間もない着付けが、あの頃の私には、まるで魔法のように思えました。しかし、今回自分がその立場になり、努力すれば誰にでもできる技術なのだと実感しました。まだまだ未熟な私ではありますが、早着せをさせて頂いて、確かな技術の向上を感じています。これもひとえに、学院長先生をはじめ、ご指導下さいました先生方のお陰です。本当にありがとうございました。これからも一層精進していきたいと思います。

☆4月からアメリカ留学をと、少し習ってきれいに着こなし、あちらにも着物を持って行くとおっしゃる、大学生の T さん

本日は素敵な着物パーティーに招待いただきありがとうございました。初めての参加であったのでとても緊張していたのですが、同じテーブルの方々や受付の方たちも気さくに話しかけてくださったので緊張もすぐほどけ、グループゲームもワイワイと楽しませていただきました。これまでは、あまり着物を着る機会もなく、着物と触れ合うことがありませんでした。本日の着付けショーを見て、無駄のない動き、丁寧で上品な動き、着付士の方々の息ぴったりの着付けを見て着付けの奥深さを知りました。ますます着物に魅力を感じ、興味を抱きもっと深めたい!と思いました。今日のこの出会いを大切にし、もっともっと着物に触れ合う機会を自分なりにたくさん作っていきたいと思います! 素敵な時間を本当にありがとうございました。

☆お家のことで少しお休みしたけれど、お元気でご出席の師範 F さん

きものパーティーに久し振りに参加させていただき、和服の良さを再確認しました。私は平成12年入学の三番町教室1期生です。今回素晴らしい基本着付けを見せて頂き、当時友人と5人で講師試験にむけて頑張っていた頃を思い出しました。その後、着付士、師範と資格を取得することができましたが、その間、学院長、近藤先生の厳しいご指導のおかげで、基礎をしっかり学ぶことができ、大変感謝しています。暑い中、早朝家族が起床するまでに練習したこと、着付士に向けては、色々な方にモデルをお願いして練習したこと等、ついこの間の事のように思い出されます。その時その時一生懸命頑張っている姿を家族も知っているので、理解してくれているのだと思います。少し立ち止まる時もありましたが、年を重ねても、和服に憧れてこの道に進みましたので、これからも楽しみながら、着物の素晴らしさを伝えていきたいと思います。

 楽しいパーティーになりました。皆様ありがとうございました。
今回お会いできなかった方も、次の機会にぜひお越し下さい。お待ちしています。


バックナンバーはこちら (毎月5日更新)

渡部捷子

渡部捷子へのメールは watanabe@kazami.com まで

 
▲このページのTOPへ
©2005 かざみきもの学院